外来のご案内
地域の皆様に気軽に頼っていただけるよう 親身で丁寧な対応を心がけています。
ご予約いただけるとスムーズにご案内できます。
外来受付診療時間
- 受付時間
- 8:30~12:00(急患受付は17:00まで相談可能)
- 診療時間
- 9:00~12:00
外来診療日
月曜~金曜
※休診:土曜・日曜・祝日、12月29日~1月3日
診療医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 畦地 | 山本 | 畦地 | 山本 | 山本 | - |
午後 | - | - | - | - | - | - |
ワクチン接種(予約制)
肺炎球菌ワクチン
インフルエンザワクチン
新型コロナウイルスワクチン
高校生未満の患者様の内科受診は、小児科を標榜しておりませんので、お受けできません。
また、妊娠中・授乳中の患者様につきまして、内服薬処方においては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承ください。
健診のご案内
一般健康診断(予約制)
労働安全衛生法に基づき、事業主の責任のもと常時雇用する従業員に対して1年に1度の健康診断の実施が義務づけられています。
企業の法定定期健康診断および、個人の定期健康診断等を行っております。
基本的な項目をはじめ、追加検査(オプション)、ご提示いただいた内容での健診もお受けできますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
詳細な健診の項目
医師が必要と判断した場合に選択的に受ける項目
血清クレアチン
特定健康診査(予約制)
特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓型脂肪症候群)の方や、その予備軍の方を早期に発見し、糖尿病等の生活習慣病を予防することを目的とした健診です。
事前にお申込み(予約)のうえ、特定健診受診券、健康保険証、問診票(記入をしておいてください)を持ってご来院ください。
対象者
40歳から74歳までの国保加入者、(長期入院者・妊婦、介護保険施設等への入所者、その他厚生労働大臣が定める人は対象から除外されます)
検査項目一覧
内容 | 検査項目 | 一般健診 | 特定健診 |
---|---|---|---|
診察 | 問診 自覚症状・他覚症状の有無 聴打診 |
○ | ○ |
身体計測 | 身長 体重 腹囲 血圧測定 |
○ | ○ |
BMI | × | ○ | |
視力測定 | ○ | × | |
聴力測定 | ○ | × | |
胸部X線 | 胸部X線検査 | ○ | × |
貧血検査 | 赤血球数 | ○ | ※△ |
血色要素 | ○ | ※△ | |
肝機能検査 | GOT GPT γ-GPT |
○ | ○ |
脂質検査 | 中性脂肪 HDLコレステロール LDLコレステロール |
○ | ○ |
血糖検査 | 空腹時血糖または随時血糖 | ○ | |
空腹時血糖またはHbA1c | ○ | ||
尿検査 | 尿蛋白 尿糖 |
○ | ○ |
心電図検査 | 心電図検査 | ○ | ※△ |
血清クレアチニン | eGFRによる腎機能の評価を含む | ※△ | ※△ ※□ |
血清尿酸 | × | ※□ | |
眼底検査 | 眼底検査 | × | ※△ |
※△医師が必要と判断した場合に選択的に受ける項目
※□特定の保健者等が実施する検査項目
健康診断、前日・当日の過ごし方
・食事は前日の22時までに済ませておく。
・水やお茶(無糖のもの)は少量のみ可。
・持病の薬の服用は可。
・睡眠を十分にとり、リラックスした状態で健診を受けられるよう準備しておく。
・女性の場合、生理中でも健診を受けることは可能。看護師にお申し出ください。
一時的な食事制限、アルコールの摂取を制限して、正常な結果が出たとしても、それは普段の健康状態を反映した結果とはいえません。健康診断の前はいつも通りの生活をし、そこで出た結果によって生活を改善することが重要です。
お見舞いの方
面会についてのお知らせ
ご家族の皆様には感染状況に応じ、面会制限・面会禁止・リモート面会対応などにご協力いただきありがとうございます。
現在は1階⑦検査室(陰圧室)にて予約面会を実施しております。
詳しくは下記【面会について】をご覧ください。
なお、今後の感染状況によって、予約していても再度面会禁止になることがありますことをご了承ください。
地域連携
医療の現場では、一人の患者様に対し病院内・病院外で多くの職種や機関が関わります。地域の医療機関・福祉施設や行政機関との連携、強化を図り、患者様、ご家族と適切な人や制度を繋ぐ支援を行います。
- 入院相談
- 医療機関・施設・在宅からの患者様の相談に対し、早期に対応します。安心して入院していただくために、ご病状の確認や入院生活のご説明などを行います。
- 退院支援
- 転院や施設へのご紹介など、安心して在宅生活を送ることができるよう支援します。
- 受診援助
- 必要な医療機関への情報提供、連絡調整などを行います。